キーワード:本渡地区 解除

 天草市本渡地区の天草ほんどハイヤ祭りが 「天草子ハイヤ」 を皮切りに開幕しました。 

 子ハイヤには地元の幼稚園など 14団体が参加し、 そろいの法被に身を包んだ園児らが元気に地区中心部を踊り歩き、 お祭り気分を盛り上げました。 

 踊りを前に、 園児らが踊りのコースに打ち水をし、 蒸し暑さが少し和らいだ通りで、 それぞれオリジナルのハイヤ踊りを披露しました。 

 天草市佐伊津町の天草家畜市場で熊本県青年農業者(4H)クラブの 「夏の集い 2009」 があり、 若手農業者と小学生が県産農産物を使った菓子づくりで交流しました。 

 次代を担う子どもたちに熊本農業の魅力と食育の大切さを伝えるのが狙いです。 

 クラブ員や農家らと、 小学生や保護者が参加し、 苓北産米で作ったおにぎりで腹ごしらえした後、 城南町産の小麦、 八代市産のサツマイモ、 上天草市産の牛乳などを使ったいきなり団子と バームクーヘン作りに挑みました。 

 クラブ員は各地から持ち寄った自慢の食材の栽培方法などを丁寧に説明し、 子どもたちは農家のお兄さん、 お姉さんに手伝ってもらいながら、 「メードインクマモト」 の菓子を次々と作り上げました。 

 天草市本渡町の広瀬公園野球場で、 本渡中学校野球部員の協力により、 芝生の植え付け作業が行われました。 

 天草市本町の東向寺保育園で夕涼み会が行なわれました。 

 園庭には出店が並び、 天草工業高校のアンパンマン号などが走りました。 

 園児達は盆踊りやダンスを楽しみました。

 天草市本町の本町保育園で七夕会が開かれました。 

 七夕にちなんだ紙芝居や、 パネルシアター、 子どもたちによる合唱などで大変賑わいました。 

 また、 短冊に願い事を書き、 笹飾りと一緒に笹を飾りました。

 天草市北原町の障がい者療護施設 「星光園」 で、 本渡北幼稚園の年長児が七夕飾りづくりを手伝いました。 

 施設利用者と園児の交流を目的に毎年開かれています。 

 利用者と園児らは、 和やかに語り合いながら願い事を書いた短冊や折り紙を次々と作り、 ササ竹に飾り付けました。 

 天草市本町の本町小学校では、 子どもたちに稲と触れあうことで命の大切さを学んでもらおうと、 毎年田植えの体験実習が行われています。 

 この日は1時間かけて、 学習田およそ6アールに稲を植えました。 

 10月には稲刈り実習が行われ、 餅つきをしたりおにぎりにして学校や地域の人と一緒に食べる予定です。 

 天草市本渡町広瀬で 「茂木根地区田植え体験」 が行われました。 

 これは、 茂木根は楽しいのだ実行委員会などが、 同地区内の小学生を対象に毎年実施しているもので、 今年で3回目になります。 

 今年は小学生など50人が参加しました。

 参加者は、 8アールの田んぼに一列に並び、 ぬかるみに体勢を崩しながらも、 一株ずつていねいに植えていました。 

 収穫は10月ごろの予定で、 稲刈り体験も行われます。

 天草市志柿町の瀬戸小学校で、 ピアニストの豊田隆博さん (熊本市) を招いて、 ふれあい出前コンサートが開催されました。 

 全校児童は、 次々と奏でられるジャズの名曲をうっとりと鑑賞していました。 

 また、 豊田さんの生伴奏で 「エーデルワイス」 を合唱し、 自慢の歌声を披露しました。 

 天草市佐伊津町の佐伊津小学校で、 伝統ある第51回相撲大会が開催されました。 

 小学校の行事として相撲大会があるのは、 天草市内では佐伊津小学校だけです。 

 男子も女子も真剣な顔で取り組みを行い、 なかなか勝負のつかない場面では、 まわりから大歓声があがっていました。 

 天草市本町の本町小学校の全校児童が、 校庭近くの茶園で茶摘みをしました。 

 美しい水と空気で育つ地元の特産物を知ってもらおうと、 毎年実施されています。 

 児童たちは地区のお年寄りに手順を教わりながら、 鮮やかな黄緑色に育った茶葉を丁寧に摘み取りました。 

 また、 3 ・ 4年生は茶もみ作業も体験しました。 

 天草市楠浦町の楠浦小学校で、 「人権の花」 の種の贈呈式が行われました。 

 熊本地方法務局が 、思いやりの心を育て、 人権意識を高めてもらおうと企画したもので、 天草支局長がアサガオやコスモスなど9種類を贈りました。 

 児童らが秋まで育てて種を採り、 風船に付けて飛ばして人権の大切さをPRします。 

 天草市中央新町のイベント広場スマイルパークで、 天草伝統民芸 「とおしもん」 の展示が始まりました。 

 今年は、 昨秋、 ローマ法王庁から 「福者」 に列せられたアダム荒川が、 キリシタン弾圧で処刑される前に祈る姿を表現した 「アダム荒川の最後の祈り」 と、 天草市佐伊津町に伝わる民話の一場面を再現した 「河童のたたり」 の2作品です。 

 伝統民芸とおしもん保存研究会の指導で、 本渡中学校伝統工芸部と本渡南小学校 ・ 本渡北小学校の子どもたちが昨年7月から制作に取り掛かり、 木と針金を骨組みにして、 わらや厚紙などで丸みを出した等身大の人形を作りました。 

 東京のお台場にある日本科学未来館で 「第15回 マイタウンマップ ・ コンクール」 の表彰式が行われ、 天草市の枦宇土小学校児童が手掛けたホームページ 「未来へ伝えよう 枦宇土の自然 ・ 伝統 ・ 文化」 が国土交通大臣賞に輝きました。 

 インターネット上で地域の魅力を発信する同コンクールに、 今回は全国の小中高校や個人などから 101点の応募がありました。 

 枦宇土小学校のHPは、 6年生の全児童で、 昨年6月から地元を回って絶景ポイントや伝統などを発掘し、 お茶づくりや天草陶磁器の作陶は体験取材をしました。 

 集めた情報は、 HPの地図上などで写真や文章を使って紹介し、 地域に残る伝説は紙芝居にまとめ、 画面上で児童の 「語り」 と一緒に楽しめるようにしました。 

 天草市佐伊津町の佐伊津町公民館で、 佐伊津小 ・ 中学校吹奏楽部が 「ふれあいコンサート」 を行いました。 

 唱歌メドレーでは、 会場のあちらこちらで曲にあわせて口ずさむ光景が見られました。

 天草市佐伊津町で佐伊津子ども育成会 「だりっちゃ」 の恒例事業 「佐伊津ぴかぴか大作戦」 が実施され、 多くの小 ・ 中学生が参加しました。 

 開会式の後、 班毎に分かれて町内のゴミ拾いをしました。

 約2時間の作業で、 かなりのゴミが集まりました。

 天草市佐伊津町で、 佐伊津小学校6年生が地域婦人会 “高齢者二人暮らし世帯へのまごころ弁当の配布” のお手伝いをしました。 

 地域婦人会、 地区民生委員の方々と一緒に高齢者のお宅を訪問し、 お弁当に手紙を添えて手渡しました。 

 天草市の天草中央保健福祉センターで 「天草よかとこフェスティバル」 が開かれ、 天草養護学校の児童生徒が校内作業で作った 木工品や陶磁器、 花の苗などを展示販売しました。 

 地域との交流を深めようと毎年実施されています。 

 ステージでは、 天草養護学校小学部と本町小学校の児童が合同で歌や演奏を披露しました。 

 ゲームやバザーもあり、 多くの家族連れでにぎわいました。 

 「九州アンサンブルコンテスト」 が佐賀市文化会館で開催され、 本渡中学校吹奏楽団の金管八重奏のメンバーが金賞を受賞し、 富山市で開かれる全国大会への初出場を決めました。 

 天草市佐伊津町の佐伊津小学校に尺八奏者の安田知博さんが来校され、 ふれあい出前コンサートが開かれました。 

 尺八の演奏を聞いた後、 体験コーナーでは、 学級の代表が尺八に挑戦しました。 

 最後には尺八の伴奏で 「世界に一つだけの花」 を全員で合唱しました。 

前へ  1 2 3 4 5 6 7  次へ ]      125件中 81-100件