キーワード:松島町 解除

 来年3月に閉園する上天草市松島町の阿村保育園で、 年長児8人が地元に伝わる 「阿村潟切り踊り」 を発表しました。 

 園として最後の発表会を、 りりしい踊りで締めくくりました。 

 上天草市松島町の今津中学校で、 同市漁業者クラブがお魚料理教室を行いました。 

 魚食普及を目的にした取り組みで、 同クラブのメンバーが 1年生にアジのさばき方を指導しました。 

 慣れない手つきの生徒たちに三枚おろしを教え、 ムニエルやかば焼きに調理しました。 

 上天草市松島町の阿村小学校で、 人権教室が開催されました。 

 この日は2年生を対象に人権擁護委員の荒木さんによる 「いっしょにあそぼ!」 の紙芝居の後、 人権、 いじめ、 命とこころの大切さについての話がありました。 

 上天草市松島町の今津小学校の2年生が、 合津地区の国道324号沿い 17アールに菜の花の種約 4kgをまきました。 

 耕作放棄地を有効利用して地域の元気づくりをしようと、 同市農業委員会の女性委員が中心となり初めて企画されました。 

 年末に咲き始め、 来年2月初めには満開になる見込みです。 

 上天草市松島町の阿村第2公民館で、 「ねんりんピック 2011 熊本 ふれ愛健康料理教室」 が開催されました。 

 この教室は、 平成23年10月に開催される 「ねんりんピック 2011 熊本」 のPRとして、 高齢者が健康の基本である食生活の大切さについて学び、 また、 地域や世代間の 「ふれあい」 を通した交流の大切さを楽しく伝えることを目的に実施されました。 

 保育園児、 小学生と保護者、 祖父母、 食生活改善推進員らが参加し、 郷土料理のだご汁を作りました。 

 仲良くふれあいながらの料理の後の試食では、 おかわりする元気な子どもたちの姿が見うけられました。 

 上天草市松島町の合津港一帯のお祭り広場を主会場に、 第44回天草五橋祭が開催されました。 

 今年は1日のみの開催となりましたが、 子どもたちに大人気の 「魚のつかみ取り大会」、 恒例の 「白龍船競漕大会」 や 「道中踊り」 など、 大いに盛り上がりました。 

 上天草市大矢野町の上天草物産館さんぱーる駐車場で、 秋の全国交通安全運動に伴う出発式が行われました。 

 アトラクションでは、 同市松島町の今泉保育園の園児らが元気いっぱいに太鼓の演舞を披露しました。 

 その後、 県警の白バイとパトカーが街頭パレードに出発し、 一日警察署長となった園児も安全運転を呼びかけました。 

 上天草市松島町の教良木内野河内地区に一人で暮らすお年寄りが、 地元の小学生とそうめん流しを楽しみました。 

 地区社協がお年寄りを元気づけようと 6年前から続けています。 

 地元の古刹金性寺で、 長さ約15mのそうめん流しの竹組み2本を作り、 おにぎりや漬物も用意されました。 

 上天草市松島町の今津小学校で、 6年生を対象にした職業講話があり、 地元在住の元プロ野球選手らが 夢の実現や苦労したことなどを話しました。 

 児童たちの職業観を養い、 将来の人生設計に役立ててもらおうと同小が初めて企画しました。 

 勤務先や自宅が同町の消防士、 大学教授、 旅館役員、 薬剤師の4人が講師を引き受けました。 

 来年3月末で閉園される上天草市松島町の市立阿村保育園で、 最後の運動会があり、 地域住民らも多数訪れて 園児たちの健やかな様子を見守りました。 

 運動会は園児たちの体操やリレー、 保護者や卒園生も参加してのゲームなどで盛り上がりました。 

 上天草市松島町の樋合海水浴場で、 ウミホタルの観察会があり、 県内外から親子連れなど約120人が訪れました。 

 天草ビジターセンターが恒例で企画する自然観察会で、 熊本大沿岸域環境科学教育研究センターが協力しました。 

 ウミホタルは体長3㍉ほどの小型甲殻類で、 沿岸の藻場がある砂地に生息しています。 

 口から出すルシフェリンという液が海水と反応して発光します。 

 参加者は、 幻想的な青白い光に歓声を上げていました。

 上天草市松島町の阿村ふれあい広場で 「阿村夕涼み会」 が行われました。 

 地元小中学生の出し物やカラオケ、 踊りなどのステージ発表、 子ども会による出店でにぎわいました。 

 上天草市松島町の松島消防分署は、 火災予防の啓発を目的に8年前から 「幼年消防クラブ防火七夕フェアー」 を実施しています。 

 同町の6保育園の園児と保護者が訪れ、 思い思いに願い事を記した短冊を長さ6~7mの竹に結び付けていました。 

 出来上がった七夕飾りは町内の福祉施設で飾ってもらいます。 

 園児たちはロープ渡りや消火訓練なども体験しました。

 上天草市松島町の阿村ふれあい広場で、 七夕飾り作りが行われました。 

 これは阿村地区公民館が世代間交流などを目的に初開催、 阿村小学校の児童や保護者、 地域住民併せて約200名が参加しました。 

 思い思いの願いごとを書いた短冊やその場で作った飾りなどを同公民館が準備した12本の竹に結びつけました。 

 上天草市松島町の教良木中学校3年生が、 地元のお年寄りたちに使ってもらおうと、 アルミ缶回収活動の益金で作った木製の 「ふれあいベンチ」 を公民館などに届けました。 

 アルミ缶回収は生徒会が3年前から実施しており、 換金して老人ホームに車いすなどを贈っています。 

 昨年1年間の益金は13,000円で、 旧執行部の3年生5人がベンチ作りを計画しました。 

 スギの角材などを購入し、 1月から放課後などに作業を続け、 同級生や教師らも手伝い 6台が完成しました。 

 全体をペンキで緑色に塗り、 ピンク色で文字を添えました。 

 上天草市松島町の町商工会青年部が、 町内の阿村今津教良木中学校の今春の卒業生を天草五橋遊覧に招待しました。 

 生徒たちは美しいふるさとの風景を海上からのんびりと眺めた後、 別会場で歌手のコンサートも楽しみました。 

 上天草市松島町の教良木小学校で、 バイキング給食会が開かれました。 

 食事マナーを身に付けるのと合わせ、 10年ほど前から取り組む 「赤黄緑集会」 と称した栄養学習活動のまとめで実施されました。 

 たこ焼きやエビフライ、 デザートのケーキなど 25種類を調理員が用意し、 いつもの給食とは違うメニューと雰囲気に、 児童たちは笑顔いっぱいでした。 

 縦割り班ごとに配ぜんした後、 招待した6年生の保護者と一緒に和やかに食事をしました。 

 上天草市松島町の阿村中学校で、 同校生徒や保護者を対象に KKTテレビタミンキャスターの 本橋馨さん を講師に迎え、 進路講演会が行われました。 

 講演では、 苦しかった大学受験や野球場の外野席で野球の実況中継を繰り返し練習した大学時代など、 自身の体験を通して感じたことを楽しく熱く語りました。 

 上天草市松島町の今泉保育園幼年消防クラブが、 今泉地区の独居老人宅を訪れ、 餅と門松を手渡して火の用心を呼び掛けました。 

 これは、 園児たちと消防本部松島分署員で作ったものです。 

 上天草市松島町の阿村保育園で発表会が行われ、 園児たちが阿村に伝わる干拓作業の唄 「がたきり節」 で踊りを披露しました。 

 これは、 阿村保育園の職員たちが 「子どもたちに何かを残してやりたい」 と発表会に合わせて企画したもので、 子どもたちも自ら役割分担を決めるなど率先して取り組みました。 

 地域住民と職員が手作りした衣装と道具で元気いっぱいに披露し、 観客からは大きな拍手が沸きました。 

前へ  1 2 3 4  次へ ]      66件中 21-40件