キーワード:御所浦町 解除
11月18日(土)≫・『烏峠パノラマウォークin御所浦

 天草市御所浦町の御所浦小学校の5年生 26人が、 魚介類の産卵や成育に適する藻場を増やそうと、 海草のアマモの種付けをした。 

 御所浦小学校が 「御所浦の環境を守る」 をテーマに実施している総合的学習の一環。 

 天草漁協御所浦支所の若手漁業者らが、 2年前からアマモの種を提供するなど協力している。 

 県天草広域本部水産課の職員が、 同小図書室でスライドを使って、 アマモを種から育てる方法を説明。 

 児童たちはその後、 近くの市水産研究センターで種付けに挑戦した。 

 児童たちは海砂と種を入れた小さな布の袋を、 海水を入れた直径約7㌢、 高さ約13㌢のガラス瓶に静かに投入。 

 瓶の中で長さ約5㌢になるまで苗を育て、 3月中旬ごろ地元の海岸に移植する。 

 熊本日日新聞/28-11-16




 天草市御所浦町で、 「天草御所浦ジオパーク」 の見どころを廻るモニターツアーが行われ、 天草地域の小中学生やその保護者など 36人が参加しました。 

 これは、 天草ジオパーク構想推進協議会などが企画したものです。 

 参加者は、 市学芸員やボランティアガイドなどの案内を受け、 烏峠展望所からの眺めや船に乗って海から “白亜紀の壁” と呼ばれる地層を見学しました。 

 また、 トリゴニア砂岩化石採集場では化石採集を体験しました。 

 天草市御所浦町の御所浦中学校を、 秋田県の劇団 「わらび座」 の団員が訪れ、 生徒たちに劇団の踊り 「ニューソーラン節」 を教えました。 

 劇団はミュージカル上演のため天草市を訪れています。 

 団員が振り付けの意味を説明しながら踊り方を指導し、 生徒と共に創作したダンスも盛り込みました。 

 生徒たちは約1時間半で動きをマスターし、 「ソーレソーレ」 の掛け声で踊りを楽しみました。 

 天草市御所浦町の御所浦小学校で、 新1年生のための交通安全教室が開かれました。 

 島で唯一の信号機を使い、 横断歩道の渡り方を学びました。 

 車が少ない島内でも、 子どもに安全な横断方法を身に付けてもらおうと天草署が指導しました。 

 天草市御所浦町の嵐口地区で、 金比羅祭りが開かれました。 

 この祭りは、 同地区に古くから伝わるもので、 毎年旧暦の3月10日に行われています。 

 この日は晴天に恵まれ、 地元の漁師や保育園児など約100人が参加しました。 

 祭りでは、 1年間の航行の安全を祈願した後、 子どもの健やかな成長を願って、 赤ちゃんの土俵入りや 保育園児による奉納相撲が行われました。 

 子どもたちの元気な取組に、 観客から大きな歓声や拍手が送られていました。 

 天草市御所浦町の御所浦小学校で 「ごしょんな海まつり」 が開かれました。 

 これは、 天草地区漁業士会と同校が、 海に関する学習を通して、 地域のよさを見直し漁村の活性化につなげることを目的に、 初めて実施されました。 

 児童たちは、 漁業の現場や漁業取締船 「あまくさ」 を見学したほか、 漁師などの指導のもと魚料理を体験しました。 

 天草市御所浦町の御所浦白亜紀資料館で、 地元の化石についてよく知ってもらおうと、 御所浦の小学5・6年生を対象に 化石セミナーが開催されました。 

 これは、 恐竜が初めて発見された平成9年より毎年行われているものです。 

 今年は、 資料館の見学の後、 海上タクシーで移動し、 化石散策ロードで化石を観察したり、 化石を採集したりしました。 

 地層中の化石は保護のため、 観察のみ行い、 転石から化石を採集しています。 

 道沿いにはあちらこちらに浅い海や干潟の貝類がたくさん見られ、 約3.5kmを 2時間かけて歩きました。 

 天草市御所浦町の御所浦北小学校で 「祖父母学級」 が開かれました。 

 これは、 祖父母や地域のお年寄りとの触れ合いを目的に毎年行われているもので、 同校の児童や祖父母など65人が参加しました。 

 催しでは、 班に分かれてそれぞれに竹馬や竹とんぼ、 水鉄砲作りのほか、 小麦粉を使った “しただご” やイモのツルを使った “つるきんぴら” 作り、 お手玉遊びなどが行われました。 

 子どもたちは、 おじいちゃんやおばあちゃんからの手ほどきを受けながら、 昔懐かしい遊びや料理作りを楽しんでいました。 

 天草市御所浦町の御所浦白亜紀資料館が、 地元中学生を対象に化石セミナーを開催しました。 

 毎年恒例となっている白亜紀資料館の展示や企画展とともに、 現地を利用したセミナーです。 

 天草御所浦ジオパークへの理解を深めてもらおうと、 ジオパークの見学地 (ジオサイト) である弁天島の恐竜足跡化石の発見地や 京泊の恐竜化石発見地、 アンモナイト館を、 海上タクシーを利用したクルージングで巡りました。 

 また、 資料館では、 ワークシートを使い、 企画展や常設展の展示物を調べながら見学しました。 

 8月2日から5日まで、 阿蘇郡南阿蘇村の両併小学校の45年生が天草市御所浦町を訪れました。 

 これは、 同校が平成20年と同21年に実施した国の 「子ども農山漁村交流プロジェクト」 での交流や体験をきっかけとして、 今年もぜひ来訪したいとの要望で実現したものです。 

 2日には、 御所浦小学校に通う大浦地区の子どもたちとの交流会を開催し、 自己紹介やゲームをしたり両校の校歌を披露しあうなど、 楽しいひとときを過ごしていました。 

 “恐竜の島” として知られる天草市御所浦町で、 1泊2日の日程で化石の発掘などに挑戦する 「夏休み化石セミナー」 が始まりました。 

 親子連れら36人が参加し、 厳しい夏の日差しにも負けず熱心にハンマーを動かしていました。 

 参加者は御所浦島南側の採石場跡地で、 落ちている岩をハンマーでたたき、 割れた破片を丁寧にチェックします。 

 ほぼ全員が二枚貝を発掘したほか、 アンモナイトの一部や魚のうろこも見つかりました。 

 2日目は、 発掘した化石の清掃作業やアンモナイト化石のレプリカづくりをしました。 

 貝や恐竜の化石の島として知られる天草市所浦町で 島の資料館主催の化石発掘教室が行われました。 

 化石は採集体験用に積まれた砂岩の中に含まれています。 

 “宝の山” に分け入った子どもたちは、 お目当ての石を次々と拾い上げ、 ハンマーでたたき割っていました。 

 天草市御所町内2つの中学校2年生を対象に、 化石セミナーが実施されました。 

 資料館と企画展の見学には、 化石の観察やパネルの解説から観察力や調べる力を身につけてもらおうと、 資料館で作成したワークシートを使い、 調べ学習をしました。 

 また、 恐竜化石産地を巡るクルージングでは、 弁天島の恐竜足跡発見地を見学し、 船内から京泊の恐竜産地、 白亜紀の壁を見て、 御所浦島を一周しました。 

 天草市御所浦町で、 天草市内の子どもたちに化石発掘や伝馬舟の櫓こぎなど、 島の文化や暮らしを体験してもらう 地域間交流促進事業が始まりました。 

 子どもたちは島内で民宿し、 1泊2日の日程で地元の人々と交流します。 

 初日は本渡地区の西浜船之尾子ども会の小学生が訪問しました。 

 本郷港近くの化石採集場では、 御所浦白亜紀資料館学芸員の案内で約9,800万年前の化石探しを楽しみました。 

 子どもたちは島内の採石場跡から運び込まれた大小さまざまな石をハンマーでたたいてチェックし、 二枚貝やアンモナイトの化石を次々と見つけていました。 

 天草市御所浦町の御所浦中学校と御所浦北中学校の1年生が、 網の仕掛けが船体に当たる音から名前が付いたといわれる 「とんとこ漁」 を体験しました。 

 これは、 天草市教育委員会が伝統的な漁法を学ぶことにより、 自然の恵みに感謝することを目的に毎年実施しています。 

 地元漁師の指導のもと、 御所浦港から約5km沖合いで、 網引きなどを行いました。

 天草市御所浦町の御所浦北保育所で 「ミニ運動会」 が開催されました。 

 これは、 御所浦北保育所が園児と祖父母との交流を深めることなどを目的として毎年開催しています。 

 天候にも恵まれ、 園児と祖父母らはお互いに協力しあってこうち競争や綱引きなどを行い、 参加しても見ていても楽しく、 会場は終始笑い声で包まれていました。 

 天草市御所浦町の御所浦小学校で 「不審者対策訓練」 が行われました。

 訓練は4年生の教室に不審者が侵入したと想定し、 さすまたを使った不審者の押さえ込み方や避難方法などの訓練を行いました。 

 参加した児童たちは真剣なまなざしで取り組んでいました。

 天草市御所浦町の御所浦保育所で、 保育所に入所していない乳幼児とその保護者を対象に実施している子育て支援事業の参加者に、 楽しいひとときを過ごしてもらおうと 「クリスマス会」 が開かれました。 

 乳幼児とその保護者23人が参加し、 クリスマスにちなんだ楽しいダンスを踊ったり、 絵本の読み聞かせが行われた後、 サンタさんからクリスマスプレゼントが手渡され、 子どもたちは大喜びしていました。 

 天草市御所浦町の御所浦北小学校で 「人権の花」 運動のイベントが開かれました。 

 この運動は、 花の栽培を通して、 人権や生命を大切にする心を育てることなどを目的に行われているものです。 

 当日は、 4月に人権の花の種子の贈呈を受けた後、 児童たちが育てた花から採取した種子と、 児童のメッセージを風船に付けて空高く飛ばしました。 

 また、 人権の花発表会も行なわれました。

[ 1 2  次へ ]      28件中 1-20件